東京での書類保管なら貸倉庫を借りるよりも段ボール保管サービスの方がオトク

東京での書類保管なら貸倉庫を借りるよりも段ボール保管サービスの方がオトク

企業では書類の電子化がだいぶ進んできていますが、たくさんの捨てられない書類も溜まっているところも多いことでしょう。

捨てられない書類としては、過去の契約書やアーカイブといったものです。法律で保管が義務付けられている書類もあります。

そういった書類の保管は、オフィスの片隅や本棚に積み上げられていることがありますが、何年も利用していないものをオフィスに置いておくこと、オフィスの有効活用ができていないことを意味します。

東京では、オフィスの家賃が上がってきていますから、なおさらのことです。

貸倉庫に書類を保管すると効率的?

貸倉庫での書類保管

貸倉庫であれば、段ボールに入れた書類を保管しておいて、必要があれば貸倉庫まで取りに行くことができます。

貸倉庫によっては、自由に出入りができるところもあるので、少しずつ溜まっていく書類を、順次積み上げていくと良いと思います。貸倉庫にラックを設置しておくと、後で必要となった書類を取り出しやすくなります。

「まったく見なくなってしまったが、念のため置いておきたい」という書類は、段ボール箱を積み上げていっても良いと思います。

貸倉庫での書類保管は効率的か?

貸倉庫を借りると、「広さによって1つの部屋でいくら」という具合に、坪単価が決まっていて、坪数に応じて月々の金額が決まります。また、契約期間は1年単位といった具合に、長期間になることもあります。

また、将来の段ボール箱の数を想定して、広めのところを借りると思いますが、空いているスペース分の費用も発生してしまいます。

さらには、段ボール箱を積み上げていったとしても、積み上げる量に限界がありますから、倉庫内の上側はデッドスペースとなってしまいます。

そういったことから、書類保管で貸倉庫を借りることは、あまり効率的だとは言えません。しかし、オフィスに段ボール箱を積み上げて置くよりも、圧倒的に効率的だと言えます。

東京のトランクルーム

最近では、東京にトランクルームが増えてきました。トランクルームは、ビルの一室を間仕切りして、貸倉庫よりも小さなスペースになりますが、貸倉庫よりも格安で借りることができるスペースになります。

都内のトランクルームの料金を調べていると、若干割高なように思います。それは、オフィスなどのテナントを借りて、その場所をトランクルームにしていることが多いからです。

トランクルームは手軽に利用でき、セキュリティもしっかりしているところが多いのですが、書類を保管しておくだけのことを考えると、広さが狭い上に割高なように思います。

段ボール箱単位で預けられるトランクルーム

トランクルームには、部屋借りができるトランクルームと、段ボール箱単位で荷物を預けられるトランクルームの2種類があります。

後者のトランクルームでは、段ボール箱単位ですから、料金も格安です。段ボール箱を保管する専用のラックに高く積み上げられていくので、格安で保管ができるのです。

当社も、段ボール箱単位で預けられるトランクルームを運営しておりますので、格安で会社の書類を預けたい場合は、お気軽にご相談ください。

段ボール箱を預けるとなると、それを輸送したり受け取ったりすることが面倒になると思います。でもご安心ください。当社では、段ボールを受取るための集荷は無料で行っています。預けた段ボール箱をお届けするときに送料がかかります。

また段ボール箱の料金は、1年以上保管していただける場合には無料になります。

預けた段ボール箱に何が入っているのかを管理できる、クラウドサービスもご用意しています。段ボールを戻してもらいたい場合の出荷指図も簡単操作で行えます。

会社の書類を段ボール単位で預けるなら、ぜひトランクルーム収納番をご検討ください。